Right and Wide

シンガー・ソング・ライター田中正浩の素顔

2007-01-01から1年間の記事一覧

あの歌はもう歌わないのです

子どもの頃 わけも分からず 折にふれ 口ずさんでいた 大事なセレモニーでは 必ず流れてたメロディー いつしか大人になって その意味を知ってしまった 誰に何と言われようと あの歌はもう歌わないのです 「君が代」の「君」って誰なの? 「さざれ石」どんな石…

拝啓大統領殿

作詞・作曲 ボリス・ヴィアン 日本語詞 高石ともや 大統領殿 おひまがあれば 読んでくれるだろう この手紙を 僕は今 戦場へ行く 徴兵カードを もらったところ 僕は逃げる 戦いたくない あわれな人を 殺したくない 大統領殿 腹を立てないで 聞いてほしい 僕は…

ヒロシマの有る国で

平和を願うトーク&コンサート12月1日(土) 文化パルク城陽写真はクールジュネスの合唱 www.kyoto-minpo.net ■合唱団の人が、「この曲はシンガー・ソング・ライターの山本さとしが学生の時に作った歌です」と紹介されていましたが、実はその当時の彼を僕は…

教育と文化のつどい

11月16日(金)宇治市生涯学習センター 「教育と文化のつどい」の前座で「ピースフォークジャンボリー」 演奏曲目は「翼をください」「この広い野原いっぱい」「遠い世界に」「折り鶴」 この後、高校生による創作劇と名古屋大学の中嶋哲彦氏による講演があっ…

夜更けの風景

じっとケータイの画面を見つめてあの娘(こ)は何を考えているのこんな時間に北風に吹かれながらずっとさっきからこの場所に立って誰かと待ち合わせでもしているの人気(ひとけ)の消えた夜更けの公園通り液晶の青白い光にぼんやり浮かび上がる君の顔マフラ…

シンガー・ソング・僧侶

11.3(祝)大谷ホール 憲法集会に出演した鈴木君代さん 真宗大谷派の僧侶であり、 かつシンガー・ソング・ライター 決して真似はできません!

10・28国民大集会

東京・亀戸中央公園にて 4万2千人が諸要求を持ち寄り 集会後はデモ行進

川面

こうして川面を見てるとあのときを思い出すよ大きな夕日が沈みかけてた二人で並んで腰掛けいつまでも語り合ったね絶えない流れに負けないくらいに今ではそれぞれの道を歩んでるけどあの日の約束だけは忘れていないよいつかまた二人でここで語り合えたらいい…

市民のつどい

10・10市民のつどい 2007.10.10みやこめっせ (残念ながら)僕は京都市民じゃないけど参加しました。 第1部の日韓伝統の調べと舞(写真) 尺八 三好芫山(「竹琳軒」大師範) 舞 金一志ほか(韓国伝統芸術院) …すごかったです。

「輝け瞳」完成

新しいアルバムに入れる予定の新曲ができました。 youtu.be

白い兎

赤い目をした 白い兎が緑の大地を 駆け抜けて行く赤い太陽と 白い雲は青い空を 彩っているぼんやり遠くを見ている僕の隣に君はいない僕の心は君の心に届かない赤い目の兎が 駆け抜けて行く黒い瞳に 白い歯見せて栗色の髪を なびかせてくる赤い太陽と 白い雲…

北宇治フェスタ

午前中、お休みをいただいて中学校の文化祭を鑑賞夜の散歩のメニューは…桑田佳祐「祭りのあと」ドリカム「Ring!Ring!Ring!」Mr.Children「花-Memento Mori-」松田聖子「チェリーブラッサム」荒井由実「魔法の鏡」田中正浩「白い兎」サザン「YaYa(あの時代を…

シャッフル散歩

昨日の続き。例えば、今日の犬の散歩の時に聞いた歌は… 田中正浩「number nine」松田聖子「Pearl-Wite Eve」 LINDBERG「今すぐKiss Me」ノーランズ「恋のハッピー・デート」桑田佳祐「月」 Mr.Children「ありふれたLove Story~男女問題はいつも面倒だ~」チ…

Google「輝け瞳」

気まぐれにGoogleで検索してみてびっくり!「輝け瞳」でこのブログがトップでヒット!ちなみにYahoo!では宇治久世教組のホームページの方が上でした。続いて「Right and Wide」でやってみてもGoogleでは1番に出てきました。宣伝するわけじゃないけど、Googl…

日本の青空

大澤豊監督、高橋和哉、藤谷美紀、田丸麻紀 日本国憲法誕生の真相。 9月30日文化パルク城陽 映画のあとには地元青年平和サークル「憲ぽっぽ」による「エイサー」(写真)も

輝け瞳

僕たちは何のために生きてる? こんなにつらい仕事を抱えて 自分のことばかりを嘆いていても 何も変えられないことは分かってる 僕たちは誰のために生きてる? いろんな悩みを胸にしまって 同じ社会に生きているはずなのに どうしてこんな大きな格差がある?…

ヘレンケラーを知っていますか

久しぶりに劇場に映画を観に行きました。金子みすゞの詩の一節をテーマに、小林綾子が盲聾の老女を見事に演じた秀作でした。

そろそろ次のアルバムを…

前のアルバムをリリースしてもうすぐ1年が経とうとしています。この間、環境の変化に付いていくのが精一杯で、それらしい音楽活動をあんまりしてこなかったのですが、ぼちぼち次のアルバムについて構想を練ろうかな、という気分になってきました。 4月には…

ナガサキ

原水禁世界大会長崎大会に参加2007.8.8平和祈念像前にて(翌日の記念式典の会場準備中)原水禁世界大会についての詳しいレポートはここを見てね!→1/2/3/4/5/6/7/8/9/10ホームページへ

長崎に行ってきました10

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました9

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました8

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました7

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました6

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました5

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました4

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました3

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました2

宇治久世教組書記局便り

長崎に行ってきました 1

宇治久世教組書記局便り

みなとみらい

2007.7.16 横浜みなとみらいホール 大ホール ヒーリング・クラシックス バラホフスキー(Vn)とノヴォシビルスク室内合奏団 演目 マスネ:タイスの瞑想曲 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか (写真はノヴォシビルスク室内合奏団・イリーナさん提供)