Right and Wide

シンガー・ソング・ライター田中正浩の素顔

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年回顧

21世紀は早くも「1回り」。今年も色々ありました。音楽活動を中心に振り返ります。 1/15(日)まさひろとその仲間が「憲法九条を守る木幡・六地蔵の会新年のつどい」(木幡福祉センター)に出演 2/23(木)ハニィのライブ(宇治waoya)に参加 3/9(金)グッ…

ポーギーとベス

ガーシュウィン『ポーギーとベス』による幻想曲(2012年10月16日。グリンカ名称国立ノボシビルスク音楽院大ホール)

グッデイ第2回うた喫

うたごえサークル・グッデイ主催第2回うたごえ喫茶の報告 日時・場所 2012年12月22日(土)17:30開会 南宇治コミュニティーセンター参加人数 25名演奏曲目 27曲 ☆グッデイステージ にじ(新沢としひこ 作詞/中川ひろたか 作曲) 風が吹いている(水野良樹…

(W選挙に続き)Wライブ敢行

12月22日(土)、うたごえサークル・グッデイは午後2時から「第2回楽しい楽しいクリスマス」(西小倉コミセン)に出演した後、午後5時半から「第2回うたごえ喫茶」(南宇治コミセン)を主催。昨年に引き続き、長~くて楽し~い1日を満喫しました。 写真は西小…

年金者組合文化祭

まさひろとその仲間が全日本年金者組合宇治久御山支部第13回文化祭に呼ばれ、約30分歌いました。 Smile Again (中山真理 作詞・作曲)パンドラの箱~さよなら原発~ (田中正浩 作詞・作曲)Imagine (Jhon Lennon 作詞・作曲)生きる (谷川俊太郎 作詞・…

ブログのこと忘れてた…わけじゃないけど

2ヶ月以上もほったらかしにしてました。 仕事が忙しすぎて…。 明日、11月4日(日) ライブのハシゴを予定しています。 13:30~まさひろとその仲間 (木幡福祉センター)16:00~第二技術室 (滋賀BARI-HARI) で、全く別件ですが、これ、テレビの映像です。(と…

平和を語るつどい

2012/08/26 宇治開集会所にてまさひろとその仲間が「神明9条の会」主催・第7回「平和を語るつどい」に呼ばれました。 「パンドラの箱~さよなら原発~」(田中正浩 作詞・作曲)「IMAGINE」(John Lennon 作詞・作曲) の2曲を披露しました。

優勝者コンサート~カジノ・バーデン~

プログラム↓の2番目が田中杏菜さんです。現地時間8/23 19:30(日本時間:8/24 2:30)場所はカジノ・バーデンというホール。 http://www.mdw.ac.at/upload/MDWeb/isa/pdf/Programmheft_Preistraegerinnenkonzert_2308_online5447.pdf Karol Szymanowski (18…

滝のような雨、爆弾のような雷鳴

昨日、8月14日(火)未明の集中豪雨はすごかったです。朝5時~6時は特にひどく、生きた心地がしませんでした。宇治市では宇治川の支流の弥陀次郎川の一部が決壊、志津川や堂ノ川など4つの河川で水があふれ、市街地に流れ込みました。志津川地区では濁流で民家…

今年のお盆はウイーンです

徳島文理大学・ウィーン国立音楽大学 共同主催第13回 インターナショナル夏期講習会2012.7.21(土)-2012.7.26(木)徳島文理大学徳島キャンパス 第13回インターナショナル夏期講習会最終日の7月26日(木)、オーストリアで開催される、Internationale So…

ハニィは8/21に「和みつみ」に改名

ミニギター路上人「ハニィ」が8月21日(火)に改名することを表明しました。 昨夜の宇治waoyaでのライブで配布されたA5版チラシにて公表。 新しい名前は「和(なご)みつみ」。 「なごみつみ」で漢字変換すると、このパソコンでは「名護美摘み」って出るんです…

17万人集まった「10万人集会」

今日は「さようなら原発10万人集会」。「のぞみ」と山手線を乗り継いで原宿駅に着きました。 原宿駅から会場の代々木公園へ向かう。正午前からこの状態、なかなか前に進めません。 本日の集会プログラム。坂本龍一、鎌田慧、内橋克人、大江健三郎、落合恵子…

キャンドルウォーク

昨夕、「7.14原発なくそう、再稼働反対キャンドルウォーク」に参加した。 もっと写りの良い写真(水谷修さんのフォトアルバム) 動画(YouTube) 明日は「さよなら原発10万人集会」(代々木公園)に参加してきます。

原発と憲法を考えるつどい

2012年7月7日(土)宇治市生涯学習センターにて 九条守る宇治連絡会が「原発と憲法を考えるつどい」を開催。 澤野義一さん(大阪経済大学教授)の講演に先立ち、グッデイが以下の4曲を披露しました。 「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」(鈴之助 作詞/AKIRA SHON …

計画停電にむかつく

関西電力からDMが届いた。計画停電の通知だ。 できるだけ回避するが万一の場合、停電の可能性がある。 ――という曖昧な「計画」で、するのかしないのか前日になってみないと分からない。 むかつく。 大飯原発が再稼働した。この2ヶ月近く、原発が全国で止…

バックビート最後の夜に

京都バックビート「最後の夜」に第二技術室が出演。「せめて今夜だけ」の終わりの部分がマッチしてましたね。 陽のあたる道 大きな古時計 柳の木の下に 陽気に行こう フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン 私を待つ人がいる せめて今夜だけ デイブレイク…

第二技術室次のライブは今月末に

ライブ告知 2012年6月30日(土)京都バックビート 浄蓮会3rd(みたび)~ありがとう、バックビート~(open17:00 start17:30)テラコバ ・ 清水コウタ ・ マロ ・ Kacchun水野智広 ・ 井上マガーリンK ・ 第二技術室 飛び入り常連…

2012京都新歓~新たなるグッデイへ~

「はだしのゲン」の作者・中沢啓治さんの講演は身が引き締まる思いで聞いた。「語り部」と呼ばれる”生き証人”の方達が日時の経過と共にいなくなってしまう。中沢さんはマンガという手段で、この人類にとって二度と犯してはならない過ちを私達の子の世代、孫…

第36回宇治市子どもまつり

2012年5月27日(日)、太陽が丘ふれあいの森(宇治市広野町)で開かれた第36回宇治市子どもまつりにグッデイが出演しました。 演目は以下の6曲。 さんぽ(中川李枝子 作詞/久石譲 作曲) たんぽぽ(門倉詇 作詞/堀越浄 作曲) 怪獣のバラード(岡田富美子 作…

平和おどりとバディタイム

「生かそう憲法 守ろう9条 5・3憲法集会in京都」に行ってきました。心配した雨も上がり、松元ヒロさんの愉快なトークで楽しませてもらいました。法律は国民を縛るが、憲法は国を縛るもの。国会議員に憲法を守らせるように国民が目を光らせようという訴え…

「グッデイ通信」創刊

電子版ではすでに配信されていました「グッデイ通信」ですが、ついに印刷物として発行されることになりました。 グッデイも発足2年目を迎えます。新入部員を迎え、ますます発展するグッデイを今後ともよろしく。

新・第二技術室お披露目公演!

2年目に入り、増築工事を終えた「二技」が今夜、京都バックビートではじけました。プログラムは以下の7曲。1.陽のあたる道2.デイブレイク・イン・デキシー3.私を待つ人がいる4.弥生の空(オリジナル)5.柳の木の下に6.フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウ…

ライブやります vol.3

ライブ告知です。イベント名 「ライブやります vol.3」日時 3月25日(日)18:30場所 京都バックビート(烏丸今出川西入る)出演 もっち 第二技術室 スーパー谷ちゃん dolce with tea※第二技術室の出演は20:10頃の予定です。

バイバイ原発京都集会(2)

YouTube 小出裕章スピーチ 制服向上委員会ライブ 制服向上委員会ライブ(正面) 鬼剣舞

バイバイ原発集会

東日本大震災、福島第一原発事故1周年を目前にした2012年3月10日、京都市円山野外音楽堂にて「バイバイ原発3.10きょうと」集会が開かれました。 京都大学原子炉実験所助教・小出裕章さんのスピーチ、制服向上委員会のライブなどがあり、午後3時前にデモが…

バベルの塔

2012.3.4 宇治市民会館 映画「バベルの塔」を見ました。 主な出演者は 安斎育郎さん 深尾正之さん 小出裕章さん 小出さんは10日の「バイバイ原発京都集会」で講演予定です。 上映後、高垣博也監督本人が話をされました。 映画人として、できることは何か、映…

ハニィちゃん!

ただ今宇治waoyaでライブ中です。

原発なくそう宇治のつどい

2月12日(日)宇治市民会館にて「2.12原発なくそう宇治のつどい」が開かれました。 脱原発・反原発を願う個人、団体がつくる「原発なくそう宇治の会」が主催。 小浜市・明通寺住職の中嶌哲演さんが「若狭で原発反対運動40年 福島原発震災は何を問いかけている…

「二技」新たなスタート

第二技術室にとって2012年の幕開けは本日の練習からでした。 今までのギター、バンジョー、マンドリンにベースが加わり、サウンドに厚みが増しましたよ~。 今年最初のステージは3月25日(日)京都バックビートに決まりました。 4人編成の新しい「二技」にこ…

悪魔・野田・TPP

これ、ちょっとびびります…。すごすぎ。 制服向上委員会「悪魔・野田・TPP」