2021-01-01から1年間の記事一覧
今年もコロナに明け暮れた1年でした。休日はステイホームが習慣になり、オンラインでの活動が増えました。毎週1本を目標に動画をアップしました。(ほぼ目標達成です!)来年はオフラインが主流になることを願っています。 1月 4日 「母の死」(オリジナルバ…
このところ、うれしいニュースが続いています。昨日は妻の再就職が決まりました。僕も一夜漬けの面接練習に付き合っただけに、予想もしていなかった吉報に正直少し驚きながらも妻の努力が報われたとの思いに胸をなで下ろしています。今日は10年程前に担任し…
大久保駅ご利用の皆さん、ご通行中の皆さん、こんにちは。宇治久世教職員組合です。この場をお借りして平和アピール宣伝を行います。 新しい内閣が発足し、臨時国会が開かれています。岸田首相は金曜日の所信表明演説で「被爆地・広島出身の総理大臣として目…
問題 田中家の愛犬「ロンド」は今日、誕生日を迎えました。 ロンドの年齢を2乗すると飼い主の年齢の10倍よりも6歳多くなります。 ロンドが0歳で家にやって来たとき、飼い主である杏菜(あんな)さんは9歳でした。 ロンドは今日、何歳になりましたか。 ヒント①…
1.大規模検査 ワクチン接種 値上げは中止 事業者支援 2.開発見直し 美味しい地下水 無花果・梅・芋 農業守る 3.避難所設置 安全点検 住宅リフォーム 地域循環 緑と太陽輝くこの町 ここに生きるすべての命 今日、この思いを胸に刻んで 明日に向かって歩き…
いよいよ2学期が始まります。すべての児童・生徒のみなさん、保護者のみなさんに「命の大切さ」についてメッセージを届けたいと思います。 今年の夏休みは新型コロナウイルスが感染拡大する中でプールもなく、のびのびと遊んだり、家族とどこかへ行ったりす…
突然、大きな音が鳴り響きやがて黒い雨が降ってきたそれが原爆だった 家も学校もめちゃくちゃに壊れ何もなくなった町並み被爆者としての恐怖はいつまでも耳の奥に残っているあの日の大きな音 物心ついたときからずっと私の日常にあったものそれが原爆だった …
君の頭の中に幼かった頃例えば幼稚園の思い出が少しでも残ってはいないか 例えば積み木遊び例えば粘土遊び例えば幼稚園の窓から見えた雨に濡れる紫陽花の花 僕の頭の中のそんな思い出は例えば目を瞑れば思い出す断片的にではあるが 例えば雪だるま例えばだる…
Sit Down! 座り込め彼女は歌う 今日も彼の地で青い空 青い海 かけがえなき命平和への願い 歌に込め Sit Down! 座り込めあなたは語る 今日も彼の地で激戦の地に眠る戦没者の遺骨を決して基地に使うなと 僕たちには未来への責任がある先人たちの思い引き継ぎウ…
感染拡大止まらない収入減少止まらない誰かがなんとかするだろうそのうちどうにかなるだろうNo, No, No, No! 立ち上がるんだ声を上げるんだじっとしてても何も手にできない食い下がるんだ幕を下ろすんだみんな一緒にさぁ Stand Up! 人権侵害止まらない環境破…
When I noticed youYou were by my sideWhen I was wrongYou scolded me(MY FRIENDS) Our friendship(MY FRIENDS) Will never breakI don't forget anytimeEven if I am far awayI want to cherish my friends When I had a dreamYou had same dreamWhenever…
7年前にこんなことがありました。見ず知らずの人から声をかけられたのです。僕の作った曲「MY FRIENDS」がそのきっかけでした。 2014年6月11日Facebook今日、すごい出会いがありました。今日の休憩時間にカフェレストランきはだで食事をしていると、突然相棒…
~原発事故は度重なる指摘を無視したことによる人災 国会審議を振り返る~【2006年3月1日 衆議院予算委員会第7分科会第2号】(「3.11」の5年前) 吉井分科員 日本共産党の吉井英勝です。 きょうは、原子力発電所の地震、津波対策を取り上げたいと思います。…