2016-01-01から1年間の記事一覧
6月24日(金) 国民平和大行進 宇治市への要請行動 宇治市スタート集会実行委員長あいさつ 本庄さん通し行進者あいさつ東京から山内さん、グアムからレイモンドさん 宇治市役所から城陽市役所へ 城陽市への要請行動のあと、城陽市役所前で集会山内さんのトラン…
今年も大詰め。恒例のまとめといきましょう。今年は京都市長選挙に始まり、夏には参議院選挙をたたかい、宇治市長選挙で終わった1年でした。グッデイも第二技術室もしつこく活動して6年目をむかえました。身近な人がどんどんメジャーになっていく一方、寂…
12月11日(日)投開票で戦われた宇治市長選挙。結果は現職が当選でしたが、「21宇治市民ネット」は幅広い市民が団結し、田村和久さんを市長にすべく奮闘しました。 その中で生まれたのが「たむたむソング」。田村さんの私的応援団である「たむたむサポーターズ…
2016年9月7日(水)文化パルク城陽ふれあいホールにてAnna Tanaka 20th Birthday Concertが開かれ、会場一杯の約300人が田中杏菜の演奏を聴き、20歳の誕生日を祝いました。(本当はその前日が誕生日) 呉竹文化センターホールに約400人を集めて以来、日本での…
9月11日(日)のお昼。グッデイはカフェ「とんがり山のてっぺんDE!」のイベントに寄せていただきました。30分の予定でしたが、調子に乗って(笑)1時間歌いました。お昼は玄米カレー🍛とオーガニックコーヒー☕をいただきました。
第1部はグッデイが平和の歌を熱唱「青い空は」「折り鶴」「タンポポ」「ヒロシマの有る国で」アンコール「にじ」 第2部は「改憲で平和を守れるのか」をテーマに京都南法律事務所の杉山潔志弁護士が講演。憲法9条を持つ日本だからこそできるDDR(武装解除…
小中学校の教師、スクールカウンセラー、学生、市会議員、保育園長など、23名が「子どもの虐待~学校、家庭で何ができるか~」について学びました。(講演内容)【1】児童虐待の現状【2】そもそも児童虐待とは【3】虐待はなぜ起こるのか【4】虐待の通告につ…
6月18日(土)サントリーホールで開催された『2016トランスシベリア芸術祭in Japan 2016』東京公演「レーピン&諏訪内&マイスキー&ルガンスキー」に行ってきました。 【出演】ワディム・レーピン、諏訪内晶子、田中杏菜(ヴァイオリン)アンドレイ・グ…
叫べ 投票へ行こう~ロックバージョン~ 市民連合@京都作詞 マッツー作曲 あゆるん、まーさん この時代を生きる 傷ついた人々よ答えを探しに行こうよ 素直な思いで生きづらい世の中だけどまだ変えるチャンスはあるさ答えを作りに行こうよ 思いのままに投票…
「○○先生、また部活指導ですか。」「学年の打ち合わせかな、校外学習も近いし…。」「いつ来ても先生たち、忙しそうですね。打ち合わせ終わるまで先生とおしゃべりしてていいかな?」「また仕事の邪魔すんのかいな。まあええけど。明日は校外学習だし…。」「…
前回に続き、某生命保険会社の若い外交員が登場。 「また来たん?ひまやな」 「○○先生、家庭訪問みたいだし、帰ってこられるまで先生と話でもしよかなって。」「こっちは忙しいっつーの。まあ、ちょっとぐらいならいいけど、何の話?」「昨日、メーデー行っ…
戦前、命がけで治安維持法に反対し、右翼の凶刃に39歳の若さでこの世を去った山本宣治の業績を称え、遺志を受け継ぐべく毎年営まれている墓前祭。今年は天候にも恵まれ、多くの参列者が集まりました。 「山宣追悼歌」を新婦人コーラスの皆さんと一緒に歌いま…
ワジム・レーピンが芸術監督を務めるトランス=シベリア芸術祭の日本公演に田中杏菜が出演します。今回のトランス・シベリア芸術祭は、3月11日~6月22日。ロシア、イスラエル、韓国、日本で開催されます。 日本での日程は 6月11日 名古屋 6月15日 前橋 6月17…
解釈改憲で戦争法をごり押しした安倍自公政権が、いよいよ明文改憲に乗り出そうとしている2016年、夏の参議院選挙を控え、今年も宇治久世教職員組合として「教え子を再び戦場に送るな」を合い言葉に月1回の駅頭宣伝を続けていきます。 1月19日(火)の「…
この冬一番の寒さに見舞われたこの日、ライブハウス京都レアレアで出番を待つ第二技術室のメンバー。 こんな寒い日は誰も来てくれないかな~? と思っていたら、寒い中、共演者目当ての若者たちにまじって弟のKが来てくれました。ありがとう‼ 今回のセット…